口元のたるみ、なぜ起きる?

脂肪を減らすだけでは解決しない本当の理由
年齢とともに気になってくる「口元のたるみ」。
ほうれい線やマリオネットラインが目立つと、一気に老けた印象になってしまいますよね。
「脂肪がついてるからかな?」
「脂肪を減らせばスッキリする?」
そう思われる方も多いのですが、実は脂肪を減らすだけでは、たるみの根本改善にはなりません。
今回は、たるみの本当の原因と、その対策についてわかりやすくご紹介します。
たるみの原因は、“脂肪”だけじゃない!
口元のたるみは、実は以下のような複数の加齢変化が重なって起こるものです。
① 顔の骨の萎縮(ボリュームロス)
年齢とともに顔の骨も少しずつやせていきます。
とくに「ほうれい線の内側」や「あごの骨」が後退すると、皮膚や脂肪を支える土台が弱まり、たるみが目立ちやすくなります。
② 表情筋や靭帯のゆるみ
表情をつくる筋肉や皮膚を支える靭帯も、加齢で少しずつゆるんできます。
その結果、皮膚や脂肪が下に引っ張られて、口元に影やもたつきが生まれます。
③ 皮膚の弾力低下
コラーゲンやエラスチンの減少により、肌のハリや弾力が失われてしまいます。
皮膚がたるみやすくなり、シワやフェイスラインのぼやけにつながります。
④ 脂肪の移動
加齢とともに、顔の脂肪は位置が変わったり、下に集まりやすくなります。
本来上の位置にあった脂肪が下がってくることで、口元が重たく見えるようになります。
脂肪だけ減らしても、たるみは消えない理由
脂肪を取るだけでは、次のような重要な要素が残ったままになります。
-
骨や筋肉の支えがない状態では、皮膚が落ちたまま
-
皮膚のたるみやハリ不足が改善されない
-
表情筋のバランスが乱れたまま
さらに、脂肪を取りすぎると、必要なボリュームまで失われ、逆に老けた印象になることも。
だからこそ、たるみの改善には「引き上げる」「支える」「ハリを戻す」という総合的なケアが必要なのです。
カメリア美容皮ふ科のたるみケア
当院では、以下のようなアプローチで自然な若返りを目指しています。
✅ ヒアルロン酸注入や糸リフト
ヒアルロン酸注入では失われた骨や筋肉の支えを補い、ふっくらとした印象へ導きます。
糸リフトでは、顔の脂肪をコグがついた医療用の糸で引き上げることで移動させます。
✅ 肌質改善ケア
サーマニードルやピーリング、ハイコックス・水光注射などを活用して、コラーゲン生成を促進し、ハリのある肌へ。
✅ ホームケアアドバイス
コスメコンシェルジュの資格をもったスタッフをはじめ、看護師がお肌に合ったスキンケアを丁寧にご提案します。
さいごに
「なんとなく老けて見える」「疲れて見える」
そんなお悩みの裏に、“口元のたるみ”が関係していることも少なくありません。
まずは今の肌状態をしっかり見つめてみることから、はじめてみませんか?
カメリア美容皮ふ科では、お一人おひとりのお悩みに寄り添いながら、無理のない範囲で自然な変化を目指すご提案をしています。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね☺️